1 異邦人さん 2015/06/29(月) 12:12:55.32 ID:EF5FT8Bj0.net- 日本は東京は右を空けるけど、大阪は左を空ける
オーストラリアで右を空けてたから東京がグローバルだと思ってたら、
トルコでは左を空けてた。
エスカレーターは左右のどちらを空けるのがマナーか議論しましょう
- 2 異邦人さん 2015/06/29(月) 12:19:16.53 ID:EF5FT8Bj0.net
- スレタイでは国と書きましたが、都市で報告すると
東京・・・右をあける
大阪・・・左をあける
シンガポール・・・右をあける
シドニー・・・右をあける
イスタンブール・・・左をあける
バンコク・・・両ふさがり
グアム・・・両ふさがり
ニューヨーク・・・両ふさがり
- 3 異邦人さん 2015/06/29(月) 12:28:32.69 ID:KGV3BVYIO.net
- アメリカは左を空けるルールっぽいけどデブが多いから両方塞がってるように見えるだけ
とりあえずロサンゼルスは左空けだった
ソウル 台北は左空け
- 4 異邦人さん[sage] 2015/06/29(月) 12:37:12.01 ID:tNgSReuq0.net
- イタリア行ったときは右も左も関係なく止まってたなぁ。 エスカレーターは動いてるのだから歩く必要ないじゃんとでも思ってるのだろうなーw
- 5 異邦人さん 2015/06/29(月) 13:19:12.43 ID:EF5FT8Bj0.net
- イタリアのどこ?
- 6 異邦人さん[sage] 2015/06/29(月) 14:09:23.45 ID:tNgSReuq0.net
- ミラノ、ローマ、フィレンツェその他色々 有名な都市はだいたい右左関係なかった
- 9 異邦人さん[sage] 2015/06/29(月) 20:58:47.20 ID:xftsRywe0.net
- >>6
ミラノは左空けじゃない?
みんな守ってないだけかな
- ロンドンは左空け
7 異邦人さん 2015/06/29(月) 20:54:13.41 ID:+hbBGM3J0.net
- 8 異邦人さん[sage] 2015/06/29(月) 20:56:05.49 ID:C4LXOJ9s0.net
- フランクフルトとその周辺は左空け
日本だと名古屋は右空け
京都神戸は左空け
福岡は右空け
- 12 異邦人さん[sage] 2015/06/30(火) 06:50:43.37 ID:t/N+Noe50.net
- 基本的にクルマの通行方向と同じが自然だと思うが、大阪とロンドンが逆なのが面白い。
大阪は万博で形から入ったからだろうし、ロンドンは大陸の影響なのだろうな。
- 13 異邦人さん 2015/06/30(火) 21:13:48.05 ID:tyjw2Irp0.net
- 一国で地域によってバラバラな国って日本だけ?
- 14 異邦人さん 2015/06/30(火) 21:15:13.80 ID:tyjw2Irp0.net
- ちなみに韓国はソウル インチョン テーグ プサン
全て左空け
- 15 異邦人さん[sage] 2015/07/01(水) 05:52:33.61 ID:8ymYAHYw0!.net
- 基本ヨーロッパは左空け
- 16 異邦人さん 2015/07/01(水) 11:31:45.79 ID:b33Z+3w90.net
- ヨーロッパで右空けって、たった一つの都市でも無いの?
ちなみにバルセロナは両ふさがりだった
- 17 異邦人さん[sage] 2015/07/01(水) 12:21:45.89 ID:sPxZ0Yco0.net
- >>16
記憶にないなあ
そもそも巨大モールが少ないし、地下鉄駅にだって無かったりする(無い駅の方が断然多そうだ)から、エスカレーターの絶対数が少ないしね
東アジアにはめちゃくちゃ多いけれど
- 18 異邦人さん 2015/07/01(水) 13:51:26.76 ID:b33Z+3w90.net
- 東アジアは基本両ふさがりな気がするw
どっちか空けたって報告ないのかなw
- 23 異邦人さん[sage] 2015/07/01(水) 22:15:45.22 ID:sPxZ0Yco0.net
- >>18
台北、高雄は空けてるのは珍しくない
あと香港は当然空けてますね
- そもそも空けること自体、エスカレーターの使い方を間違ってる
駅だと散々空けるな歩くなって張り紙あるけど
ジャップには絶対無理だよ
20 異邦人さん 2015/07/01(水) 17:32:10.97 ID:h2yY9dAB0.net
- 21 異邦人さん 2015/07/01(水) 17:45:54.96 ID:uY8DzQJ50!.net
- バンコク空港の動く歩道は左空けだった。
右側に立ちましょうって標識があった。
- 22 異邦人さん 2015/07/01(水) 20:42:05.53 ID:6zYNNH7w0.net
- 開けろという表示がある国も多いわけだが
- 24 異邦人さん[sage] 2015/07/01(水) 23:02:12.11 ID:sPxZ0Yco0.net
- ソウルは空いてる時もあればそうでない時もある、って感じですね
空けるなら左だったと思うけど
中国は空けろ、と表示があったとしてもまず空いてない
シンガポールは空けてるけど、バンコクは空けてない
アメリカは基本左空け
ロシア、ウクライナ(どっちも地下鉄がやたら深い駅がある)もそうだった記憶がある
中南米は空いてないことが多かったような
欧州は街によって、時によって空いてたりそうでなかったりだけど、空けるなら左でしょう
- 25 異邦人さん 2015/07/02(木) 17:25:09.46 ID:oQHTL67P0.net
- 右空けは今の所、日本とシンガポールとオーストラリアだけか
東京は大阪に合わせて左空けろよ
外人がいつも左を空けて、混乱が起こる
- 26 異邦人さん 2015/07/02(木) 22:11:20.71 ID:YibJgRSO0.net
- 大阪も新大阪駅は右を空けるよね
- 27 異邦人さん 2015/07/03(金) 23:40:03.35 ID:kOepu4BA0.net
- グアムは日本人が多いから自然と右空けだったが、
長引く消費税不況で日本人が相対的に減った為に中韓の左空け勢力が優勢になり、
結果的に両ふさがり
長いエスカレーターは少ないけど
- 28 異邦人さん[sage] 2015/07/04(土) 15:34:26.17 ID:eApPp6400.net
- パリは大阪と同じ左空け
- 29 異邦人さん[sage] 2015/07/04(土) 18:11:42.30 ID:qKsGtxeL0.net
- 右側を歩いて登るわずかの人の為に左側はエスカレーターの手前から渋滞してる、ていう状況がたまにある
けどなんか輸送能力をフルに使ってないし合理的で無い気がする。
こんなに厳格にルール化して気にしてるのは日本ぐらいなもんじゃないのか。
パリも混んでる時は普通に両側乗ってたような。(昔ですが)
- 30 異邦人さん 2015/07/04(土) 19:48:01.87 ID:8FK2HruR0.net
- パリはたまに両方ふさがるけど、ドイツは必ず左が空いてる気がする
少なくともベルリンとフランクフルトは左が空いてた
イタリアのミラノは混んでようが空いてようが、左が空いてたり空いてなかったり適当な感じだった
国民性の違いじゃないか?
- 33 異邦人さん 2015/07/04(土) 23:35:42.10 ID:8FK2HruR0.net
- ロンドンも常に左が空いてる感じなのか?
- 34 異邦人さん[sage] 2015/07/04(土) 23:58:55.67 ID:r7wikXEQ0.net
- >>33
空いてる
でもロンドンの地下鉄は自分がいった時は木のエスカレーターが残ってたから
ヒールの靴で駆け上がるor駆け下りるとかは危なそうだったな
- 35 異邦人さん[sage] 2015/07/05(日) 01:35:54.12 ID:ny3FVYy60.net
- ロンドンは数メートルおきに右に立つように表示がされてるし
ちょっとでも左を塞ごうものならどけこの野郎状態になる
- 37 異邦人さん 2015/07/05(日) 02:20:00.34 ID:8MtLd4Kr0.net
- なんでロンドンは徹底してるんだw
- 38 異邦人さん 2015/07/05(日) 08:28:44.31 ID:msr1AlnU0!.net
- シドニーは完全に右空けだった。
両方塞いでた中国人がいたんだが、
地元の人に右側を空けるよう注意されてた。
ただ空いてるだけじゃなく、右側を利用して
歩いてる人も沢山いた。
日本みたく無駄スペースにはなってなかったな。
- 39 異邦人さん 2015/07/05(日) 15:55:06.42 ID:PHMBUei60.net
- 日本はルールじゃないのに勝手に空けてるんだよな
世界的に左空けが多いんだから統一すりゃいいのに
- 40 異邦人さん 2015/07/05(日) 21:01:40.21 ID:msr1AlnU0!.net
- >>39
車が左車線なら左に立って右側を追い越し専用にする方が自然な感じするが。
- 41 異邦人さん[sage] 2015/07/05(日) 21:27:53.55 ID:r7CkYVcJ0.net
- >>40
同感。
駅やその他の通路の人の流れも基本は右側通行とされているからね。
- 42 異邦人さん 2015/07/06(月) 00:34:17.97 ID:vgPcE3MV0.net
- >>40
イギリスも左車線だけど、左を空けるぞ
むしろ歩きが右側通行だからこそ左を空けるもんだと思うが
- 43 異邦人さん[sage] 2015/07/06(月) 01:04:58.79 ID:JIDpoGBA0.net
- >>42
イギリス左空けは往来の多い欧州大陸に合わせたんだろ。
現に左側通行の豪・シンガポールは右空けだし。
> むしろ歩きが右側通行だからこそ左を空けるもんだと思うが
だったら欧州大陸諸国は逆に右空けにならないか?
- 44 異邦人さん 2015/07/06(月) 10:45:15.70 ID:nQ1eoxUi0.net
- 世界中、法的には決められてない、右でも左でも怪我させられて争えば、ただ立ってる人が勝つ。
その割りに、日本人は、法律で右側歩行なのに守らない、後ろから車に轢かれるのに、おかしな国民。
関西のほうが柔軟性をもってて、人がいなければ、左に立つ人が多い感じ。
柔軟性が無く、固く考えるのが日本人の欠点。
- 45 異邦人さん 2015/07/06(月) 13:50:33.54 ID:vgPcE3MV0.net
- 香港って、エスカレーターはどっち空けてる?
香港は車は日本と同じ左側通行らしいけども
- 53 異邦人さん[sage] 2015/07/08(水) 21:36:14.67 ID:fENLPNr10.net
- >>45
香港は左空け。
- >>44
左空けを公に推奨したのは大阪でしょ。(万博契機)
東京の右空けはもっとずっと後の自然発生的なもので、今でも決して推奨されてはいないし。
46 異邦人さん[sage] 2015/07/06(月) 14:25:17.83 ID:JIDpoGBA0.net
- 47 異邦人さん 2015/07/07(火) 12:09:00.41 ID:eYBwp1wF0.net
- 東京が左をあけろってアナウンスすれば解決する事
- 48 異邦人さん[sage] 2015/07/07(火) 15:25:18.89 ID:ZwGQ70Z90.net
- 大阪って路上ではない駅構内や建物内の歩行者も右側通行なの?
東京だと、上記の場所では左側通行が基本なんだけど。
- 49 異邦人さん 2015/07/07(火) 20:18:16.05 ID:Mr0wJJ8n0.net
- 大阪も右側通行だよ
- 50 異邦人さん[sage] 2015/07/07(火) 21:02:51.87 ID:8kO7osg00.net
- 京都は左空けがスタンダード。
しかし、京都駅に関しては出張者や旅行者が入り混じって実質的にはスタンダード無し。
- 51 異邦人さん 2015/07/08(水) 14:43:11.41 ID:z/ldRrgS0.net
- 日本で左空けになるのって、これくらいかな?
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
岡山
四国はどっちだろ
- 52 異邦人さん 2015/07/08(水) 16:09:47.03 ID:r0+xC49M0.net
- 左が世界のスタンダード
- 54 異邦人さん[sage] 2015/07/09(木) 02:32:13.51 ID:XemZuy3s0.net
- 京都はしばらく行ってないけど関西のくせに右空けのイメージ
昔どっかの番組で調査した時も意外と高槻あたりまで右空け優勢やった記憶がある
所詮バラエティでサンプル数少ないので実際は違うかも知らんが
- 55 異邦人さん[sage] 2015/07/10(金) 19:20:02.06 ID:r5h+d/Ta0.net
- うん、俺も京都駅で右が空いてて凄い違和感があったわ。
変にプライド高いくせにそこは東京に合わせるんかいwと。
名古屋も左に立つよな。
世界ではどちらかによるとすれば、圧倒的に右立ち左空けが多いのに何で東京は逆になったのかな?
個人的に右に立って手すりに肘を置くのがしっくりくる。
左側に立つのはどうも居心地が悪い。
- 56 異邦人さん 2015/07/11(土) 00:31:55.19 ID:Xm4kqhOd0.net
- 京都駅、新大阪駅など、新幹線が止まる駅は関西でも右空け
- 60 異邦人さん 2015/07/12(日) 12:17:50.42 ID:yv+p0YzQ0.net
- >>56
左だろ嘘吐くな
- 61 異邦人さん 2015/07/13(月) 01:17:47.41 ID:7FyTwl7z0.net
- シンガポールは右空けだけど、たまに左空けの流れが来る事あるね
あと、発展途上国は基本左空けが多い
- 65 異邦人さん 2015/07/14(火) 05:48:07.36 ID:Nn38YTxq0.net
- >>61
右だろ
- 発展途上国は、両塞がりのことが多いと思う
63 異邦人さん[sage] 2015/07/13(月) 08:32:43.27 ID:Kj+cwByK0.net
- 64 異邦人さん 2015/07/13(月) 13:24:57.10 ID:D+EMuw+n0.net
- アフリカとかカオスだよ
普通に歩くだけで痴漢されるし
- 68 異邦人さん 2015/07/26(日) 01:46:01.93 ID:FJaSI1WI0.net
- 69 異邦人さん 2015/07/26(日) 06:19:58.87 ID:fYXM5kbj0.net
- エスカレーターの最初の発明者Nathan Amesが
1859年8月9日に取得した特許
"Revolving Stairs"(進行する階段)
より引用
It is also evident that a person may, if he chooses, walk-upon the stairs while they are in motion, and thereby ascend, or descend, as the case may be, with double speed.
「エスカレーター動いてる時に歩いたら2倍速になるのは明らかですやん?」
- 70 異邦人さん[sage] 2015/07/26(日) 10:19:08.71 ID:1E8qCRon0.net
- ウィーンは東京と同じで右側を空けていたような記憶がある
- 80 異邦人さん[sage] 2015/08/09(日) 11:01:13.81 ID:Yxz/eVYs0.net
- >>70
明らかに記憶違いです。
ウィーンのエスカレーターにははっきりと Bitte stehen Sie rechts! と書かれています。
- 南米以外の30ヶ国行ったけど右側開けてる国なんか記憶にない
メルボルンシンガポールでも左開けだったと記憶してるけどたまたまだったのかな
72 異邦人さん[sage] 2015/07/27(月) 07:46:49.32 ID:InuDZ+Ft0.net
- 73 異邦人さん 2015/07/28(火) 19:54:37.46 ID:Em1RIS5C0.net
- シンガポールはブレるね
でも基本はどっちかを開ける
- 78 異邦人さん 2015/08/08(土) 14:15:14.71 ID:J6aHchi90.net
- ここまでのまとめ訂正版
【右空け】
東京・名古屋・京都・札幌・福岡
シンガポール
シドニー
【左空け】
大阪・神戸
ソウル
台北
香港
バンコク
イスタンブール
ロンドン
パリ
ロサンゼルス
【不明・カオス】
ミラノ・ローマ・フィレンツェ
バルセロナ
グアム
ニューヨーク
- 79 異邦人さん 2015/08/09(日) 10:50:57.31 ID:Z+Szx9n/0.net
- おまえら、知らんだろうけど、仙台と言うか宮城県は関西と同じ左空けなんだぜ
- 81 異邦人さん 2015/08/09(日) 14:04:17.52 ID:C17uIBC60.net
- http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/esca.htm
京都はルールが無いそうなので、カオスに移動しといたぞ
【右空け】
東京・名古屋・札幌・福岡
シンガポール
シドニー
【左空け】
大阪・神戸・仙台
ソウル
台北
香港
バンコク
イスタンブール
ロンドン
パリ
ロサンゼルス
【不明・カオス】
京都
ミラノ・ローマ・フィレンツェ
バルセロナ
グアム
ニューヨーク
- 82 異邦人さん 2015/08/10(月) 11:26:44.47 ID:hKJyEH3W0!.net
- ニューヨークは左空け。
ソースは半年間なんちゃって留学してた俺。
初海外だったから、日本と逆に何回も戸惑った。
- 83 異邦人さん 2015/08/10(月) 23:30:24.90 ID:Ztcuw0n10.net
- 仙台人に聞いた、仙台では前の人に倣う
左空けも右空けもあるらしい
- 90 異邦人さん 2015/08/11(火) 19:11:39.40 ID:Xj6vgUYX0.net
- >>83
仙台に住んでたけど、仙台は明確に地下鉄は左を空けろと言うルールがあるんだよ。
JRは空ける事を推奨してないが、外来人が多い駅ほど自然と右空けになる事が多い。
- 一応追い抜きレーンとしてるが
明確に譲る並ぶのは日本だけ
開けないと文句を言うのも日本だけw
84 異邦人さん 2015/08/11(火) 00:37:52.38 ID:B3BU2+iA0.net
- 87 異邦人さん 2015/08/11(火) 06:45:54.01 ID:IAqdCmGw0.net
- >>84
ロンドンとか塞いでるとぶっ殺されそうな雰囲気だけど
- >>84
んなこたない。
先進国の都市部なら大体片側空けてるし、観光客が両側塞いでると注意される。
85 異邦人さん[sage] 2015/08/11(火) 01:35:10.57 ID:mq+NCpqQ0!.net
- 86 異邦人さん[sage] 2015/08/11(火) 02:08:44.04 ID:B3BU2+iA0.net
- ニューヨーク Its Cyber Week IV
「立ち位置は右も左もへったくれもありません。そもそもこの街には、巨体の方が多いので、もしどちら側かが空いていても
諦めて突っ立っていてください。急ぎたい人は、階段を走れ!」
これが現実w
- 88 異邦人さん[sage] 2015/08/11(火) 09:26:10.40 ID:Kt259GEo0.net
- 右とか左じゃなく、内側空けるべきなんだよ
走るとか歩くとかそういうことしなくとも、踊り場で遠回りさせられたら内側空けとけって思うよ
- 89 異邦人さん 2015/08/11(火) 13:31:39.93 ID:zOdWyxy50!.net
- ベルリンとローマは左空けだったな。
訂正版
【右空け】
東京・名古屋・札幌・福岡
シンガポール
シドニー
【左空け】
大阪・神戸・仙台
ソウル
台北
香港
バンコク
イスタンブール
ロンドン
パリ
ベルリン
ローマ
ロサンゼルス
ニューヨーク
【不明・カオス】
京都
ミラノ・ローマ・フィレンツェ
バルセロナ
グアム
- 93 異邦人さん 2015/08/12(水) 00:44:55.12 ID:sqzDvQv90.net
- 大阪と仙台の地下鉄は左明けを推奨
推奨してないその他の地域は自然発生的に右空け
JRは「歩くな」と言わずに左空けを推奨しすればいいのにな
- 94 異邦人さん[sage] 2015/08/12(水) 01:12:15.04 ID:w6IU/p7O0.net
- だったら中国だって「基本は」右立ちの左空けになりますよ
でも、誰もそんなの守らないから90%以上の確率で空いてないか、空いてても偶然だとしか思えないという状況
- 11 異邦人さん[sage] 2015/06/29(月) 23:33:06.38 ID:Bkfn6WSp0.net
- まだ鳥取にはエスカレーターは無い
引用:エスカレーターの右を空ける国 左を空ける国

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by Seesaa Wiki.
コメント