ぴんたぷったんが抱えていた3つの不安

①金銭的不安
②英語に対する不安
③船酔いに対する不安



今回は最後の3つめ
③船酔いに対する不安
について書いてみましたっ♪(。・ω・)ノ゙
③船酔いに対する不安のコピー - コピー
1週間も海の上 - コピー
▼1週間も船に乗っている経験▼
まず、自分が船酔いするのかどうかがわからなかったです。海の上で1週間も過ごす経験なんてしたことがないんですからね
・・・(-∀-`)

もしガッツリ船酔いするのがわかっていたなら、最初から船旅という選択はしなかったと思います
(つД`;)

”船酔い”をしたことがなく、”海の上1週間生活”もしたことがなく、”船酔いするかもしれない”程度の認識で、もし船に乗ってからガッツリ船酔いをしてしまったら?それでも1週間過ごすのか?
それが船酔いに対する不安でした(((@□@;)))



そもそも船酔いって何 - コピー
▼船酔いのメカニズム▼
船酔いという結果を生み出すためには、船酔いに繋がる原因があるはず。
原因がわかっていれば対処も可能かもしれない。対処が出来れば結果が変わる可能性もあるっ!!
(* ̄▽ ̄)

それではまずは船酔いの『原因』は何か?
船酔いの原因と考えられているのが「自律神経の乱れ」らしいです。

脳は目から入る情報耳から入る情報身体を動かす筋肉の3つをすばやく判断し、体の位置やバランスを認識しているらしいのですが、船に乗って波に揺られると、普段の視覚、平衡感覚、身体バランスとは異なる状態になり、それぞれの情報をうまく統合できなくなる・・・・・
これが船酔いだと言われています。

耳の一番奥には平衡感覚をつかさどる三半規管と前庭器官があり、体の動きやスピードや傾きなどを感じる器官で、これらの器官が敏感であればあるほど、脳にたくさんの情報が送られることになります。

でも、あまりに多くの情報を送られすぎると、脳の方で視覚情報と身体バランス情報をうまく処理しきれなくなりパンクしてしまいます。これが船酔いの始まりだと考えられていて、平衡感覚を感じ取ることに敏感な人ほど多くの情報を脳へと送ってしまい、そしてパンクしてしまうと考えられているようです。
脳01 - コピー




▼『船酔い』で検索してみた▼
そしてgoogleで『船酔い』で検索っ!!
そうすると、こんなんが出てきましたっ
(@^▽^@)
船酔いgoogle検索 - コピー
船酔い」だとやっぱり酔い止めの薬が多いようですね。
酔い止めの薬に関しては、この後調べて書いておきますので次いきます・・・



2番目の【船酔い 英語はやっぱりクルーズに行く人が検索しているんでしょうね。
船酔いをしてしまったが、外国人スタッフに何と言えばいいかわからない
q(゚Д゚;)p

よしっ(゚∀^)ノ調べてみましょうっ♪
.
.
.
.
.
.
まず、「船酔い」はseasickness
実際に酔った時にどう言えばいいかというと・・・

I'm feeling a little seasick.
「ちょっと船酔いしてるみたい・・・」

I got seasick.
「・・・船酔いした」

seasickは【形容詞】で
seasicknessは【名詞】です

というわけで、上記2つの言い回しが出来れば外国人スタッフにも意味が通じますね
ヽ(。ゝω・)ノ



次の【船酔い 薬 アネロンを調べてみます
アネロンってのはおそらく1番人気の薬の名称なんでしょうね、検索検索っ♪
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ありましたっ↓

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

やはり酔い止めの薬でしたね(o´∀`o)
φ(・ω・`)




次は【船酔い 慣れを簡単に調べてみます

まず、船酔いに慣れることは可能なのか?????
調べたところ、可能・不可能のどちらの見解もありましたので、確定的に”コレ!”ってご紹介することが出来ませんので、「信じるか信じないかはあなた次第・・・」ということで
(; ̄∇ ̄).....

不可能とする意見を1つ、、、
1年間週1くらいで船に乗って船酔いを克服しようとした人がいたらしいのですが、結局ムリだったようで諦めたとのことです(個人差はかなり大きいと思いますが・・・)

個人差とか言い出したら「ハイ終了!!」感がありますが、実際に個人差はあるのですから仕方ないですね
|・ω・`)


それでは気をとりなおして、次は船酔いに慣れるためにするべきことを挙げます
それは【三半規管を鍛える】ということです

①毎日でんぐり返しを前後5~10回くらいする
②3回まわって片足立ちで30秒立つ。これを1日5セット
朝晩、蒲団の上で体育座りをしてしっかり膝を抱え込み、そのまま後ろへゴロン~起きるの繰り返しを行う。慣れてきたら目を閉じてやってみる。
後ろ歩きをする
ケンケンで移動する
⑥スキップをする
⑦つま先立ちをする
⑧腕立てふせ

これらをすることで三半規管が鍛えられるとのことです。
どれも気軽にできそうですね(●´∀`)ノ



船酔いへの不安をどう解消した - コピー
▼〇〇酔いのエピソード▼
揺れが原因ではないのですが、バス酔いが深刻だった時期があります。。。
この原因は、バス独特の匂いです

にも関わらず、小学校の遠足では担任の謎の配慮で、隣のクラスが乗るバスの、隣のクラスの先生の真横に座るハメになりました
(つД`;)ニオイカワラネェ!?

担任に怒られては机を隣のクラスに運ばれて、「隣のクラスの授業を受ける」なんてことがちょいちょいあったので、隣のクラスのバスに乗ることに対するダメージは浅かったのですが、匂いは全く変わらないから何のための異動だったのか?w

あとはタバコの匂いが染み付いた車がダメでしたっ
(´TωT`)
タバコ01 - コピー


ここで自分の「〇〇酔い」を簡単に分析していきます・・・・・

乗り物系でいくと~
・乗用車
・バス
・電車
・飛行機
・ロープウェー
・ジェットコースター


いくつかありますが、この中からイヤな経験したものをピックアップ!!
ぴんたぷったんの場合はですね。。。

・乗用車
・バス
・飛行機
・ジェットコースター

の4つです(*´ェ`*)

この中から匂いがダメで酔ったりしたものは~
・乗用車
・バス
この2つで

飛行機でダメだったのは
気圧変化による耳の痛み
ジェットコースターでダメだったのは
身体が浮く感覚
(-∀-`)


ということは「揺れ」でダメだった乗り物は”ナイ”ということにっ!?
Σ(@□@;)

(*´ェ`*)じゃあ船は大丈夫そうだなぁ~~っ♪
明確な問題が見つからない以上は、酔い止めの薬で対応すればいいかなって思うことにしました

2日に1回くらいは寄港地での観光がありますし、どうしてもダメなら現地(国内)に部屋をとって泊まればいいんですから(場合によってはそこで船旅終了)
(*^皿^*)


行ってみて実際はのコピー - コピー - コピー
2回くらいアタマがくら~~~~っときて横になる場面がありましたが、それが自律神経のエラーなのか、ただの体調不良からくるめまいだったのかはわかりません
()´д`(
2回とも1日の終わりあたりにきたので、もしかしたら疲れからくるめまいだったのかもしれないですね。

一応酔い止めの薬を飲んで寝ときました
(-ェ-)...zZZ
そして・・・・・次の日の朝には完全復活してました
フッカ━━━(゚∀゚).━━━!!!

気休め程度かも?
でもあったら心強い酔い止め薬っ♪

おそらく酔い止めの薬を持っていかない人なんていないですよね?
念のため念のため。。。
ガクブル - コピー



酔い止めの薬で好評なのは - コピー
それでは2015年8月現在の価格.comで調べた酔い止め薬の人気売れ筋ランキングTOP5をっ♪
※用法・用量等詳細はリンク先のサイト、あるいはメーカーサイトでご確認ください
(画像or商品名をクリックすればamazonに飛べます)
d(。・∀・。)b

*.。:゚*:. 。.1位.。.:*・。:。.*


【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル


*.。:゚☆・*:. 。.☆2位☆.。.:*・。☆:。.*

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 6カプセル


*
.。:゚☆・*:. 。.☆3位☆.。.:*・。☆:。.*

【第2類医薬品】パンシロントラベルSP 12錠


*
.。:゚☆・*:. 。.☆4位☆.。.:*・。☆:。.*

【第2類医薬品】トラベルミン チュロップぶどう味 6錠


*.。:゚☆・*:. 。.☆5位☆.。.:*・。☆:。.*

【第2類医薬品】センパア 8錠


1位も2位もアネロンという結果でしたので、酔い止め薬のスタンダードはアネロンということですかね。googleでの検索にも出てきていたので、アネロンを持っていけば良さそうです。
ぴんたぷったんが持っていった酔い止め薬は何だったかな?と思って薬箱を探してみたら、アネロンでしたw




んんっ!?
よく見たら3カプセル!?
1週間に対して3カプセル......しか...持っていって...なかっ.....たのか
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

ぴんたぷったんが持っていった酔い止め薬 - コピー



こちらから次のページへどうぞ
(2)準備や用意したもの



にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ
にほんブログ村